たぐまるのプロフィール
ご訪問ありがとうございます、たぐまる(@tag_maru_x)です!
このページでは、僕のこれまでの人生や、今どんなことを考えているかをカジュアルに綴っていきます。
初めてこのブログを訪れてくれた方が、少しでも僕のことを知ってもらえたら嬉しいです。
幼少期〜幼稚園時代:ゲームとキスの思い出
横浜のど真ん中で生まれ育った僕は、典型的な都会っ子。物心ついた頃には、家に帰るとファミコンで『スーパーマリオブラザーズ』をひたすらやっていた記憶があります。
弟とコントローラーを取り合いしながらステージクリアに夢中になっていました。
そんな平和な幼稚園時代、今でも忘れられない出来事があります。
ある日、同い年の女の子にいきなり羽交い締めにされて、無理やりキスされました(笑)。
幼いながらに「なんだこれ…」と脳がフリーズ。
そんな経験も今では笑い話です。
小学校時代:流行りものを友だちと
小学校時代は「ビーダマン」「ポケモンカード」「ミニ四駆」「ハイパーヨーヨー」が爆発的に流行っていた時代。
毎日友だちと、どれだけうまくヨーヨーを操れるかを競ったり、ポケモンカードでデッキを工夫して対戦したりしていました。
もちろんミニ四駆も夢中になってカスタムして、近所の公園でレース三昧!
学校が終わってからが本番、みたいな毎日を過ごしていました。
中学校時代:ちょっとつまずき、不登校に
中学時代はバドミントン部に入部し彼女が出来たりと大人の階段を登る。
が、2年生の頃に半年ほど学校をさぼって不登校状態に。
家ではゴロゴロしながらGLAYやモーニング娘。を聴いたりして、それなりに楽しく過ごしていたと思います。
きっかけは些細な人間関係のもつれでしたが、当時の僕にとってはとても大きな壁でした。
ただ完全に引きこもりだったわけではなく、塾には通っていました。
なぜか成績も平均くらいは取れていたのが不思議です(笑)
幼稚園の時にキスされた子とは中学で再開し同じ部活動を共にすることに。
お互い惹かれ合い交際しキラキラした青春を過ごし結婚へ。
なんてアニメ的な展開にはならず、卒業後はすっかり疎遠です。
高校時代:バイトと友情
高校には進学したものの、バイトが面白すぎて学校は馴染めず半年で中退。
通信制の学校に編集しあとはバイト三昧。
一番印象に残っているのが、初めて勤めたハンバーガー屋でのバイトです。
このとき出会ったバイト仲間とは、今でもずっとつながっていて、僕にとって一番の親友です。
青春のほとんどをこの仲間たちと過ごしたと言っても過言ではありません。
バイト終わりにファミレスに行ってどうでもいい話を夜中まで語り合ったり、原付をカスタムして走り回ったり・・・あの頃の思い出は今でも宝物です。
社会人へ:システムエンジニアとしての一歩
高校卒業後はIT系の専門学校へ入学。
またまた馴染めず、半年で退学。
一方的にルールを押し付けられる学校というシステムが苦手だった、ということにここと気付く。(親には多大な迷惑をかけたと反省)
2年ほどフリーターをし、20歳の頃に知り合った女性と交際。
後の奥さんとなりますが、当時彼女は会社員だったのでその影響もあり定職に就こうと21歳のときにシステムエンジニアとして就職しました。
実務未経験からのスタートだったので、最初は本当に苦労しました。
エクセルの操作すら怪しかった僕が、コードを書くなんて無理だろ…と思っていましたが、必死に勉強して食らいつきました。
今では考えれないような残業の日々でしたが、学校とは違い自分のやりたいように動けてやればやるだけ給料もスキルも結果として得られたので楽しみながらエンジニア生活を送っていました。
気づけば気の合う仲間にも恵まれ、プロジェクトを回す側に立つまでに成長。
ここでの経験が、今のフリーランスとしての基盤になっています。
結婚、そして離婚
26歳で結婚し、2人の子どもにも恵まれました。
当時の職場が遠く残業もあったので帰りが遅く前妻とはすれ違う日々に。
関係性は悪化し話し合いもままならないほどになり、結果的には33歳で離婚という選択をしました。
今は子どもたちとは別居していますが、近くにはいて定期的に会って一緒に過ごしています。
離れていても、子どもへの愛情は変わりません。
34歳で独立、フリーランスへ
前妻が絶対正社員派だったので許されませんでしたが、離婚を機に34歳で独立し法人設立し個人事業も開始。
今は法人の代表とフリーランスとしてWeb関連の仕事を中心に活動しています。
おかげさまで今では信頼できる仕事仲間に囲まれ、楽しく充実した日々を送っています。
今ハマっていること:車・旅・キャンプ
最近のマイブームは、車・旅・キャンプ。
自分で車をカスタムしたり、訪れたキャンプ場でのんびりしたりするのが至福のひとときです。
都会育ちだった自分が、まさか自然の中で過ごすのがこんなに楽しいとは思いませんでした。
このブログでも、そんな「やってみた」系の記録を残していこうと思っています。
「なにおもログ」について
ブログのタイトル「なにおもログ」は、「なにか面白いことないかな〜」から生まれました。
日々の中でふと感じたこと、試してみたことを記録して、誰かの参考になったら嬉しいなと思っています。
趣味らしい趣味がない僕ですが、「気になったらとりあえずやってみる」精神だけは誰にも負けないつもり。
そんな僕の試行錯誤の記録が、誰かの背中をちょっとだけ押せたら本望です。
ここまで読んでくださってありがとうございます!
これからも「なにおもログ」をよろしくお願いします。