
夜のWR-Vが劇的進化!3段階調光付きLEDルームランプを取り付けてみた【専用設計】
「夜のWR-V、ちょっと暗くない?」そんなふうに思いながらも、スマホのライトで探し物をする生活が続いていました。
でもある日、楽天で見つけたんです。『3段階調光付きLEDルームランプ(WR-V専用)』という、まるで「俺たちの悩み知ってた?」みたいな商品を。
しかも専用設計、専用工具付き、カプラーオン。これはもう、「俺のためのセットでしょ」と思って即ポチ。
今回はそんな救世主的なルームランプを実際に取り付けて、取り付けの流れ、使い勝手、明るさの変化までガッツリレビューしていきます!
ルームランプの暗さ、気になってませんか?
WR-Vの純正ルームランプ、ちょっと暗い…。
夜に車内で物を探すたびに「うーん、見えない」。
そんな不満を解消してくれたのがこのLEDルームランプセット!
商品概要:WR-V専用設計&3段階調光のLEDランプ
セット内容はこちら。
専用工具付きなので届いたらすぐに取り付け可能!
でもたぶん工具なしでも簡単に外れるので不要っちゃ不要(笑)
- 対応車種:ホンダ WR-V(2024年~)
- セット内容:ルームランプ・ラゲッジルームランプ×1・専用内張り剥がし工具付き
- 明るさ調整:3段階スイッチ切替(LOW / MID / HIGH)
- 光色:ホワイト
- 取り付け:カプラーオン+両面テープ(一部)
取り付けの様子と所要時間
専用工具が付属しているので、内装パネルの取り外しもスムーズでした。
純正ランプと交換するだけなので、DIY初心者でも15〜30分ほどで完了。
接続はカプラーオン、一部テープで固定するだけの簡単仕様です。
豆電球からLEDに取り替えるだけの簡単作業!
ルームランプもカバーを外して豆電球から交換するだけです!
Before / After の変化がすごい
- 1段階目:やさしくほんのり照らす
- 2段階目:実用的な明るさで十分見える
- 3段階目:もはや昼。車内作業や車中泊にも最適
足元に硬化などを置いてみました。
こちらは純正のルームランプ使用時の明るさ。
こちら明るさLEDランプに交換し明るさMAXの状態!
交換前と比べると明らかに広範囲が鮮明に照らされていることが分かります!
もうこれ見た瞬間、ガッツポーズ。
買ってよかった。
ラゲッジルームも明るい
ラゲッジルームの純正ランプ使用時はこちら。
LED交換後はこちら!
さすがにランプがない反対側は暗めですが、純正よりは明るくなっていることは明らかです!
実際に使ってみて感じたこと
- 夜間の車内が一気に快適に!
- キャンプ場の暗闇でも荷物探しが快適
- 雰囲気も「高級感」アップ
デメリットや注意点
- LED特有のまぶしさはある(特に3段階目)
- 価格は高めだが、それに見合う満足感あり
まとめ:一度取り付けたら戻れない
このLEDルームランプ、正直もっと早く付ければよかった…。
夜の見やすさ・快適さ・雰囲気、すべてがワンランクアップ。
WR-Vオーナーには自信を持っておすすめしたいカスタムパーツです!