
【購入後に後悔!?】WR-V Z+はZと何が違う?実際に買って分かった本音レビュー
ホンダWR-Vの購入を検討していると、必ず迷うのが「ZかZ+か」というグレード問題。
僕も例にもれずこの沼にハマり、最終的にはZ+を選んだわけですが……。
数週間乗ってみた今、正直な気持ちを言うとこうです。
「あれ?Zとほとんど変わらなくない?」
この記事では、WR-V Z+オーナーのリアルな体験談として、Zとの違い、後悔ポイント、そして「それでもZ+を選んで良かった」と思えた点まで、包み隠さず語っていきます。
試乗車あがり狙いから、なぜかZ+に
もともとは、ディーラーの試乗車あがりのZグレード(グレー)を狙ってました。
正直「本当は白がいいんだけどなー」と悩んでいたところに、担当のお姉様がささやくわけです。
「Z+になりますが、白なら別店舗にありますよ」──と。
うっかり“白”というキーワードに反応して取り寄せてもらい、実車を確認。
Z+との価格差は約10万円。ルーフレールもついてるし、「まぁ、せっかくならZ+でしょ!」と、あっさり心変わりして購入を決意。
Zとの違いって、見た目だけだった件
Z+にしかない装備って、こういうのなんです。
- ルーフレール風ガーニッシュ
- シルバー加飾の外装
- ベルリナブラックのフロントグリル
「ホイールも違うんでしょ?」と思ってたんですが……Zとまったく同じ。
完全に思い込みでした。はい、恥ずかしいやつです。
Zで良かったんじゃ疑惑が浮上
納車されてからというもの、気づいたことがいろいろあります。
- 安全装備はZとZ+でまったく同じ
- パドルシフトも全グレード標準装備
- リアウインカーもZ+でも電球(なんでやねん)
つまり、「Z+じゃないとできないこと」って、実は何もないんです。
最大の落とし穴:キャリア付けられない問題
Z+の決め手にもなったルーフレール風ガーニッシュ。
「これでキャリア付けてキャンプギア乗せちゃうぞ〜!」ってウキウキしてたんですが…
飾りでした。
そう、ただの見た目装備。キャリアは取り付けできません。
この事実を知った瞬間、口から「うそでしょ!?」って漏れました。
まぁ、実際にはラゲッジだけでキャンプ道具は積めちゃってるので問題はないんですが、知らずに買ってたら軽くショック受けますよこれは。
後から知りましたが、ガーニッシュって飾りって意味らしい。
とはいえ、Z+にして良かったと思えることもある
強いて挙げるとすれば、こんな感じ。
- シルバー加飾の“ちょっとイイ感じ”な外装
- 「Z+にしたぞ!」という満足感(※自己満足です)
でもこの辺は完全に“気分”の話で、日常的にありがたみを感じることは少ないかもしれません。
まとめ:Z+は悪くないけど、Zは賢い選択
WR-V Z+は見た目がほんのり豪華になります。でも中身はZと同じ。
実用性やコスパ重視なら、Zで十分だったなと思ってます。
むしろ、浮いた10万円で前後ドラレコやフロントカメラを付けておけば良かったとちょっと後悔。
とはいえ、Z+にして後悔してるかって?
……うん、たぶん、してない。してないと思う。たぶん。
それではまた!